仕事の効率化と生産性向上のポイントについて紹介しているサイト

仕事の効率化はバランスの良さがポイント

業務の優先順位をつける

仕事を進めていく上で大切なことの1つに優先順位があります。
マルチタスクで仕事を進めなければならない状況はよくあり、多くの場合全ての業務を同時進行していくことは難しいものです。
それぞれの業務に期日があり、それまでに最大限の成果が出せるように進めていきます。

期日が短いものや業務の重要度、他の業務との兼ね合いなどで片付けるべき優先順位を決めましょう。
後回しにできるものは時に後回しにしながら優先度の高いものから処理していくのは基本です。
各タスクごとにかかる所要時間も、なんとなくであれ把握しておくと優先順位を決めやすいですし計画通りに処理しやすいといったメリットがあります。
優先順位と共に、時間配分についても意識してみましょう。

やらなくて良いことを見直そう

業務の中には、状況によってはそれをすることが時間や手数を無駄に奪っている事というものがある場合があります。
それをずっと続けていくと、結果的に大きな時間と手間のロスとなりとても勿体ないです。

今の業務や1日、または1週間の中で自分がやっていることで足かせになっていること、無くしてしまっても問題の無いことが無いか見直してみましょう。
もちろん、会社は基本的にはチームプレイも多いので、これまで込みで回っていたものを勝手に止めてしまいことは足並みを乱すことになります。
気になることがある場合はヒアリングなどで申し出てみると良いでしょう。
業務上の効率化を目指した改善など、会社にとって良い提案であれば後々自分にとっても全体にとっても良いはずです。


シェアする

B!